SSブログ

whistle-stop

英語の先生が古い教科書を捨てるというので、「捨てる前に読ませて」っとたくさんいただいてきました。
その中の一節です。

ちょっと長いのですが引用します。
This summer, your holiday can be FAST and intense, or SLOW and lesurely. It's up to you. Choose between a whistle-stop, eight-day tour of major European cities where you can take in all the sights you've always wanted to see but didn't think you had the time. Or you can spend a relaxing week on board your own houseboat cruising slowly along beautiful canals and inland waterways of central England.

intense は強烈な、激しい、熱心な、ハードな、集中した、情熱的な etc の意味。
up to you はあなた次第 
つまり、「今年の夏は忙しくあちこち見て回るハードスケジュールの濃い旅にするかゆったりのんびりとした旅にするか、それはあなた次第ですよ。」ということ
whistle-stop 短時間でたくさんの場所に立ち寄る旅、各駅停車の旅
take in 旅程に入れる
「ずっと行きたかったのに時間がなくて行けなかったヨーロッパの街をまわる8日間のツアーか美しい運河とイングランド中央の水路をゆったりクルージングするリラックスツアーかを選んでね」
ということでした。

whisle-stop
短時間でたくさんの場所にたちよる旅

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

privy to

先月は頑張って月水金にかならずブログをアップしていましたが、ちょっとしんどくなってきたので、やっぱり、アップできるときにアップするという方針に変えることにします。^^;
今は、英語よりも優先させたいことがあるので、英語はできるときにやることにします。^^;

今日は、また例のカレンダーからです。
ほかの人をコントロールするのは不可能だ。なぜなら
They have their own inner guidance and only they are privy to it.
ほかの人にはそれぞれその人自身の指令機関のようなものがあって、それに関与しているのはその人たち自身だけだから。

privy to
関与している、ひそかに知っている、内情に通じている

確かにその通りです。
他人を自分の思うようには動かせない。
でも、ほんとの他人ならいいんです。同居人と思惑が一致しないときのもどかしさといったら・・・・><

では、辞書の例文も

She was privy to the plot.
彼女はその密謀に関与していた。

I was made privy to the secret.
私は内内にその秘密を明かされていた。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

楽しい時間はあっという間に過ぎる [和英]

少し前に書いた英語の先生との20年ぶりの再会、この前やっと果たしました。

で、再開の次の日の先生からのメールに書いてあったのが、

Three hours fly past!
3時間があっという間に過ぎた。

なんせ、20年ぶりなのでしゃべることがたくさんあって、私の英語も先生の日本語も20年前よりかなり上達しているので、日本語と英語ちゃんぽんで3時間喋りまくりました。

楽しい時間はあっという間に過ぎるは、
Pleasant hours fly past.

といいます。
時間があっという間に過ぎるといういい方は、
The time just flies by.
My twenty years of life flashed by.
などいろいろな言い方がありますが、

私は、できるだけ、辞書で調べた言葉よりも自分が直接ネイティブから聞いた言葉を選んで使うようにしています。その方が間違いがないです。
いつも英語を直してくれる人に、あえて辞書で調べた単語を使って話してみたら、「それ、おかしい」と言われることが多々あります。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

have a weakness for [日常]

native の友人からのメールに書いてあったので引用させてもらいました。
I have a weakness for sweets.
甘いものに弱いんだ。甘いものに目がないんだ。

have a weakness for ~
~に目がない ~が大好きである


実は、その人が好きなものはsweets では なかったのですが、何が好きだと書いてあったかは言ってはいけない気がするので、ないしょということにしてください。 ^▽^ 

甘党といういい方には、ほかにも
I have a sweet tooth.

といういい方もありますね。^^ 
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

free and easy [読書]

久しぶりにカレンダーからです。

Even hearing someone else laugh free and easy is so hearing.
誰かほかの人がリラックスして笑っているのを聞くだけでも癒される。

free and eay
くつろいだ、堅苦しくない、リラックスした、なごやかなetc

辞書からの例文です。
The atmosphere in the office is fairly free and easy .
オフィスの雰囲気は堅苦しくなく和やかだ。

I had a free and easy conversation with him.
彼と気さくな会話をした。

落ち込んでる時に人が笑っているのを聞くのは嫌なんじゃないかなという気もしますが、
気分が沈んでいるときに、無理矢理にでも笑うようにすると早く元気になれるって言いますよね。
無理やり自分の感情を抑え込むようなことをするのはかえってよくないんじゃないかという気もしますが、
どうしても立ち直るきっかけがないときなどは、笑ってみるというのもいいかもしれませんね。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

ouのリスト作り [発音]

先週、オーの発音には、ɔː と oʊ があると書きました。
気を抜いているとどちらかというとɔːに近い音になるので、私は、oʊの発音にだけ気を付けるようにしています。
<オー>ではなくて<オウ>と<ウ>の音をきちんと発音するように気を付けています。

最近、リストを作って練習するようになりましたよ。

go, so, no・・・

<ゴー><ソー><ノー>ではなく、
ゴウ> <ソウ> <ノウ>など・・・

発音は頭で理解するだけでなく、口に覚えさせることが大事。

一緒に頑張りましょう。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

「水切り」「水揚げ」ってなんていう? [和英]

お花を生けない方はご存じないかもしれませんが、お花を花瓶に生ける前に水切りすると長持ちさせることができますよね。
この「水切り」を英語で説明するにはどういえばいいでしょうか?

Cut stems on the cross about 3cm from bottom in water.
Do not expose the cut surface to air and soak the stems in water for about 30 minutes.
This will improve the flowers' ability to drink up water.

水の中で、茎を下から3㎝のところで斜めに切ります
切り口を空気に触れさせずそのまま30分つけておきましょう。
お花の水揚げがよくなります。

Cut on the cross
斜めに切る

を覚えておいてくださいね。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

bearing / 運転免許証のお話など [仕事]

またまたSolicitorからの手紙の続きです。

今日は欲張って2つ紹介しちゃいます。

For money laundering purposes we are obliged to obtain in person from all new clients an official document bearing a photograph (such as a Passport or new version of the Driving Licence) together with other evidence of identity sucha as a utility bill, bank staement, etc.

マネーロンダリング防止のためすべての新規顧客からパスポートや免許書など写真付きの公的な書類と光熱水費などの請求書や銀行の取引明細などの身分証明書となるものを提出してもらわなければなりません

be obliged to ~
~する義務がある、 ~せざるを得ない etc.

bear
持っている、有する etc.

a dark blue flag bearing the seal of the President
大統領の印象のある濃い青の旗

tanks bearing UN markings
国連のマークの付いた戦車

などのように使います。

最近は日本でも同じようになってきているようですが、イギリスでは、その住所に住んでいることを証明するために宛名(住所・氏名)入りの水道光熱費の請求書や銀行の取引明細をもとめられることがよくあります。
(銀行は通帳式ではなく、定期的に郵便で取引明細を送ってくるところが多いです。)
居候で、自分で光熱水費を払ってない場合は、何もできないのかな??

new version of the Driving Licence というのは、イギリスの昔の免許証は写真付きじゃないからなんです。
しかも有効期限がすご~く長いんですよ。70歳の誕生日まで有効なので、1回とったらほぼ一生モノでした。写真付きになってからは10年ごとに更新しなければいけなくなったようですが、そのことを知らないイギリス人の人も多いんだとか・・・ 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

in respect of~ [仕事]

まだまだsolicitorからの手紙が続きます。

今日の文は、

If you have any queries in respect of our bill, you should contact Mr. Travis straight away.

請求書に関して質問があれば直ちにトラビス氏に連絡してください。

というわけで・・

In respect of
~に関して 

でした。

こういうセリフが書いてあるともう手紙も終わりに近いと思うでしょ。
まだまだ続きます。>< まだ半分も読んでない。><
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

NO は「ノー」ではありません。 [発音]

オーの発音には2種類あります。

[ɔː ]  と  [oʊ]

no は oʊ の方なので、 
[ノー]と伸ばすよりも[ノウ]と「ウ」を言うようにしましょう。

くだけた言い方で、nah ([ナー]みたいな感じ) ということもあるので、ちょっとややこしいですね。

前に、トリートメントのラックスのCMで
「トリートメントは時間を置かないと効果がでないの?」というナレーションの問いかけに
オデットアナブルが"No."と答えるのを聞いて、毎回私は、
「あ~、ネイティブのNoだ~」っと思っていました。^^;

ここに貼っていいのかよくわからないので、貼りませんが、You tubeで探せば簡単にCMはみつかりますよ。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

夢は見るものじゃない? [和英]

dream は 「夢を見る」という動詞にもなるので、

I dreamt of her. / I dreamt about her.
彼女の夢を見た

といういい方でもいいのですが、dream を名詞にして夢を見たという場合は何というでしょう?

私は、以前、日本語をそのまま訳して、X I saw a dream about her. X と saw と言っていましたが、これは間違いです。

夢を見るは、

have a dream または have dreams といいます。

昨日彼女の夢を見たなら
I had a dream about her last night.
または I had a dream of her last night.
夢は見るものじゃなくて、持つものなんですね。^^

ちなみに、about と of の違いですが、ないと思ってもいいと思います。
微妙にニュアンスが違うのですが、よくわからなければ、夜見る夢の場合には about 将来こうなりたいなどの夢を語るときはof を使うと無難な気がします。

では、 Have sweet dreams!
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

Simultaneously [仕事]

相変わらず、SolicitorからのLetterを読んでいます。

ブログに引用するには一文一文が長い… ><

ので、ちょっと裏技。 ^^;

・・・・・・・・. Simultaneously, ・・・・・・・・・・
同時に

辞書からの例文
Simultaneously with the earthquake came the fires.
地震と同時に火災が起こった
The game will be broadcast simultaneously on TV and radio.
試合はテレビとラジオで同時中継される。


単語を覚えるときは、必ず文章の中でどういう使われ方をしているか確認してから覚えてくださいね。
できれば、文章も覚えたほうがいいけど、いつもいい例文が見つかるわけじゃないし、文章を丸々覚えるのは大変だと思います。でも、せめてどんなふうに使われているかの確認だけはした方がいいと思います。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

pass on [仕事]

不動産売買のための手続きを代行してくれるSolicitor からの手紙の中から

If I am instructed to act for a number of buyers I will able to pass on economies of scale, by sharing the costs equally between buyers.

何人かの購入者から同時に依頼があれば、スケールメリットによるコスト削減分を平等に還元することができます。

pass on にはいろいろな意味がありますが、ここでは「還元する」という意味だと思います。

pass on
転嫁する 還元する
(メリットになるかデメリットになるかで正反対ですが、自分の利益または損失をそのまま相手にパスするということです)

ほかの例文を・・・
They didn’t pass on the consumption tax to the consumers.
消費税を顧客に転嫁しなかった。

We pass the benefits of a strong yen on you.
私どもは円高差益を還元します。



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。